チワワのレッド カラー、Sarahの成長がどのようなものか、どんな色の犬になったか、これからチワワを飼おうと考えている方、すでに飼い始めた方に、サラの成長過程をお届けします。
Sarahとの出会い
群馬県のブリーダー宅で生まれたサラ。兄弟が次々と引き取られていく中、小さくなって震えていました。先住犬のMaxと一緒にお迎えに行ったところ、2頭とも怖がることなくご挨拶ができたので、サラちゃんと一緒に過ごすことになりました。
誕生日 : 2015年4月8日
特徴 : メス、チワワ ロングコート、レッド カラー、毛は少なめ。しっぽを振るときお尻も一緒に振っちゃう。運動神経は抜群。高いところが苦手。細身でスタイルが良い。
性格 : おとなしくて怖がりだけど、正義感が強く、女優魂を持っ性格。子どもの頃は怖がり。家では女帝で、先住犬の悪癖を叱る。母になると子への愛情がとっても深いことが判明。ただ、時々排泄物を食べてしまう。運動神経は抜群。寒がり。
生後2か月~1年後まで、猿期はほぼなし
生後2か月 (2015年6月13日)
Sarahちゃんをお迎え。このとき、体重は600g。ちなみに先住犬のMaxより200g小さいです。なお、レッド カラーと言っても、小さい頃は、背中や耳、しっぽに黒色の毛がありました。
ちなみに先住犬クリームカラーのMaxの記事はこちら。


生後4か月 (2015年8月)
猿期はほぼありませんでした。もとより生まれつき毛がかなり短めのSarah。なお、同じロングコートでも、毛の量や長さは全然違います。ちなみにSarahは、家系図的にスムースコートの先祖が多いです。
また性格はおとなしくて怖がりで、今思えば最初の頃はハウスしていることが多かったです。


生後6か月 (2015年10月)
弟のWillがやってきました。


生後8か月 (2015年12月)
Willが来てから、母性本能が芽生えたのか、大人になったのか、正義感が強くなり、Willのしつけをしてくれます。そして、少しずつ黒い毛が少なくなり、全体がレッド カラーになってきました。


生後1年、女の子らしい顔に
生後1年4か月(2016年8月)
相変わらず毛が短めです。そして、体重は2㎏を超えました。さらに黒い毛が減り、レッド カラーが増えつつあります。


生後1年9か月(2017年1月)
ところで、犬にも、女の子らしい顔ってあるんでしょうか。ふとした表情が、女の子のSarahちゃんです。






生後2年目、Sarahが妊娠、出産を経験
生後2年3か月 (2017年7月)
Sarahが妊娠しました。

生後2年5か月 (2017年9月16日)
そして、3匹の仔犬を出産しました。モカ(♀)、パティ(♂)、チョコ(♂)と名付けました。

みんな体重が100g前後。元気に育ちますように。
なお、誰も教えなくても子育てするSarahちゃん、えらいね。彼女から学ぶことがたくさんです。

ちなみに左から、パティ、モカ、チョコ、150gくらいになりました。元気に育ってます。

生後2か月、両端のパティとチョコは、ぜひ飼いたいといってくださった方のおうちに行きました。
生後2年8か月 (2017年12月)
出産後、少し出血があったので避妊手術をしました。すると、その後だんだんと毛が伸びて増え始めました。
この頃になると、ほぼレッドカラーとなった、Sarah。ただ、しっぽには黒色の毛が残っています。

なお出産して、女の子というより女性になり、女優みたいな立ち居振る舞いが増えました。

海に行っても 、女優の魂を忘れません。


どんな時も、美しく。凛と。力強く。

生後3年目、子どものMochaと預けられることに
生後3年 (2018年4月)
避妊手術後、伸び始めた毛がふさふさです。ホルモンバランスで毛量が変わるんでしょうか。また、レッド カラーではありますが、すこし白色の毛が増えたようにも感じます。

おさんぽ楽しくて、はしゃぎすぎたね。

生後3年5か月 (2018年9月)
Sarahちゃんは、娘のMochaちゃんとともに、知人に預けられています。2年後にあえる予定。
預け先でも、幸せに暮らしているみたいで安心です。


最後に
我が家のレッド カラーのロングコートチワワは、元々かなり毛が少なく、幼い頃はスムースコートのようでした。
なお成長とともに毛は長く伸びましたが、相変わらず量は少な目。また、色の変化はほぼありませんが、背中の黒い毛が減り、ゴールドに輝く美しい毛並みになりました。
また出産および避妊手術後は、毛量がどんどん増えて、ふさふさになりました。なお今や、誰よりも長くふさふさした毛で、お手入れは欠かせません。
皆様からのコメントや体験談